【前編】男子(中高生)向けの包括的性教育、どうすればいい? 〜保護者向け講演内容の一部を紹介〜

私は学校で性教育の講演をすることがあり、中には男子校の場合もあります。今回は、先日の男子校(中高)の保護者向けに実施した包括的性教育講演の一部を紹介・解説します。今回は前編です。
重見大介 2023.10.29
サポートメンバー

包括的性教育とは

まず「包括的性教育」についての概要とポイントを紹介しておきます。

日本で多くの人がイメージする「性教育」は、「性に関する知識やスキル」として、妊娠・出産の仕組みや避妊、性感染症予防を教える(学ぶ)ことかもしれません。

しかし、「包括的性教育」はこれとは異なる概念です。国際的に広く認知・推進されている、「性に関する知識やスキルだけでなく、人権やジェンダー観、多様性、幸福を学ぶ」ための重要な概念なのです。英語ではcomprehensive sexuality education (CSE) などと表現されます。

より詳細はこちらの記事で解説していますのでぜひご覧ください。

保護者の方々にまず投げかけた質問

今回の講演では、以下の内容を話しました。この記事では、そこで使用したスライドの一部を抜粋し、紹介&解説していきます。

著者作成

著者作成

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、3814文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちらからログイン

未来の産婦人科医療を妄想してみる① 〜10代編〜
サポートメンバー
子宮頸部異形成って日帰り手術で治せるの?〜電気切除・レーザー治療〜
サポートメンバー
性教育シリーズ③ 〜好きな人とは必ず性行為するの?〜
読者限定
皆さんに知っておいてほしい産婦人科の怖い話③ 〜妊娠高血圧症候群〜
サポートメンバー
【ひとり語り】日本の少子化について思うこと
サポートメンバー
月経血の色で健康度や病気はわかるの? 〜正しいチェックポイントとは〜
読者限定
【後編】男子(中高生)向けの包括的性教育、どうすればいい? 〜保護者向...
サポートメンバー
子宮体がん検査って毎年受けるべき? 〜検査方法やタイミングなど徹底解説...
読者限定