【募集質問への回答】更年期のミレーナ、妊娠中のCMV・トキソ予防、超低用量ピルによる不正出血

サポートメンバーから頂いた質問へ回答していきます。毎月25日頃から月末まで募集しますので、次回もどうぞお楽しみに!
重見大介 2025.05.02
サポートメンバー限定

*記事の最後に、おまけとして最近プライベートで撮った写真を載せています。ぜひ感想やコメントをいただけると嬉しいです。。!

いつもニュースレターをお読みいただきありがとうございます。

そして、皆さまからのご支援に日々感謝しております。有益な情報発信を継続していけるよう頑張ってまいります。

スレッドで頂いた質問の一部へ回答していきます!

今回、回答していく質問は以下の通りです。(質問文は部分的に編集しています)

1. 更年期のミレーナ

女性の避妊手段について質問をさせてください。今年出産し、今後の避妊や生理を軽くする目的でミレーナもしくは避妊インプラントを検討しています。昨年40代に入り、今後の更年期障害に備えてミレーナの方がいいのかな?とも思っているのですが、先生のご意見を伺いたいです。

2. 妊娠中のCMV・トキソ予防

現在、妊娠9週ですが、サイトメガロウイルス、トキソプラズマ共に抗体を持っていません。どちらも上の子や夫からも感染する可能性があると知り、上の子をお世話するたびに手を洗い、夫とあまり接触したくないなあと思ってしまったりします。
動物は飼っておらず、生肉なども食べないようにするのは対応できますが、家族からの感染はどこまで対策をすれば良いかが分かりません。

3. 超低用量ピルによる不正出血

子宮内膜症があり生理痛がひどいため、ヤーズフレックスを服用しています。生理痛はとても楽になりましたが、不正出血が気になります。
毎日欠かさず飲んでいるにも関わらずちょうど1シート飲み終えた頃から出血があります。4シート目ですが、今までずっとこんな感じでした。これだとヤーズフレックスである必要がないのでは、と思い始めました。不正出血は想定外の時に起こるので、スケジュールが狂ったりして困っています。
かなり前ですが、オーソM21を飲んでいた時期がありましたが、この時は不正出血は気になりませんでした。
ピルによる不正出血の原因や、不正出血があった際の対応などを宜しければ教えていただけたら嬉しいです。
***

それでは、順番に回答していきましょう!

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、2778文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
子宮内膜症・子宮腺筋症が妊娠に与える影響 〜驚きのデータと効果的な対策...
読者限定
「一人で出産し新生児を遺棄→母親が逮捕」という事件、どうすれば無くせる...
サポートメンバー限定
水中分娩は安全なの? 〜メリットやリスク、選び方を徹底解説〜
サポートメンバー限定
子宮移植、国内初の臨床研究開始へ 〜その技術と課題を考える〜
読者限定
「子宮の老化」を徹底解説! 〜子宮の変化や妊娠への影響、対策〜
サポートメンバー限定
【募集質問への回答】性交時の体位と腹痛、月経前のオーガズムによる腹痛
サポートメンバー限定
ウイルスと心臓の意外な関係 〜HPV感染と心血管リスクの最新研究から〜...
読者限定
子宮体がん検査を徹底解説! 〜検査器具や流れ、受けるべき人、要精密検査...