妊娠・出産による女性の脳の形と機能の変化とは 〜驚きの研究結果と育児への影響〜

今回は、妊娠を通して変化する女性の脳と、育児への影響について、興味深い研究結果をもとにわかりやすく解説します。
重見大介 2024.07.09
サポートメンバー限定

本ニュースレターでは、女性の健康や産婦人科医療に関わるホットトピックや社会課題、注目のサービス、テクノロジーなどについて、産婦人科医・重見大介がわかりやすく紹介・解説しています。「○○が注目されているけど、実は/正直言ってxxなんです」というような表では話しにくい本音も話します。

今回はサポートメンバー限定記事です。最後までご覧になりたい方はサポートメンバー登録をお願いいたします。

女性は妊娠・出産を通して身体の大きな変化を経験しますが、実は女性の脳も変化していることが、近年の研究において明らかになってきています。
今回は、妊娠を通して変化する女性の脳と、育児への影響についてわかりやすく解説します。

***

この記事でわかること

  • 妊娠が女性の脳をどのように変化させるか

  • 妊娠を通して変化した女性の脳が育児にどう影響するか

  • マイオピニオン(総合的な私個人の考えや意見)

***

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、2638文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
ビタミンDって大事なの? 〜女性の健康への役割を徹底解説!〜
読者限定
思春期の生理痛とメンタル不調、驚きの関係とは? 〜抑うつ、自傷など〜
サポートメンバー限定
【募集質問への回答】中学生向けのプレコン、男子へのHPVワクチン接種、...
サポートメンバー限定
【募集質問への回答】妊婦のサイトメガロウイルス感染、無痛分娩の尿閉リス...
サポートメンバー限定
PMS/PMDDと体内リズムの気になる関係 〜睡眠、体温、ホルモン〜
サポートメンバー限定
人によって生まれやすい子どもの性別がある?気になる最新の研究結果
読者限定
政治や政策による「女性のSRHR」への影響を考える
サポートメンバー限定
性教育シリーズ(10) 〜マイクロアグレッション〜