産後に「腟が緩む」は本当?セックス満足度への影響や対処法は?

産後に「腟が緩む」という話を聞いた、実際そんな経験がある、という方もいるのではないでしょうか。今回は、最新の論文を踏まえ、産婦人科医として科学的に「腟の緩み」を解説します。
重見大介 2024.06.04
サポートメンバー限定

本ニュースレターでは、女性の健康や産婦人科医療に関わるホットトピックや社会課題、注目のサービス、テクノロジーなどについて、産婦人科医・重見大介がわかりやすく紹介・解説しています。「○○が注目されているけど、実は/正直言ってxxなんです」というような表では話しにくい本音も話します。

今回はサポートメンバー限定記事です。最後までご覧になりたい方はサポートメンバー登録をお願いいたします。

***

女性にとっても、性生活の満足度は重要です。性的満足度が落ちてしまうと、生活の中での喜びや幸福感だけでなく、パートナーとの関係性にも悪影響が生じてしまう可能性がありますよね。

「腟の緩み」とこれに伴う「性的満足度の低下」は、実は多くの女性が抱える悩みと考えられています。今回は、最新の研究論文をベースに、科学的な解説をお届けします。

***

この記事でわかること

  • 「腟の緩み」とはどんなものか

  • 「腟の緩み」は何割の女性に当てはまるのか

  • 「腟の緩み」に影響する要因とは何か

  • 「腟の緩み」がセックスの満足度にどう影響するのか

  • 「腟の緩み」があると骨盤臓器脱を起こしやすいのか

  • マイオピニオン(総合的な私個人の考えや意見)

***

「腟の緩み」とはどういう状況を指すの?

「腟の緩み」は「腟弛緩」などと呼ばれますが、日本語で正式な医学用語はないように思います。英語では"vaginal laxity"と呼ばれます。

これは「性的機能不全」(Female sexual dysfunction)の症状の一つとされており、「過度に腟が緩んでいる状態」と定義されます。

そして、「腟の緩み」が生じることで、セックス時の性的感度の変化が起こり、性的満足度を下げてしまうことがあります。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、2783文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
子宮内膜症・子宮腺筋症が妊娠に与える影響 〜驚きのデータと効果的な対策...
読者限定
「一人で出産し新生児を遺棄→母親が逮捕」という事件、どうすれば無くせる...
サポートメンバー限定
水中分娩は安全なの? 〜メリットやリスク、選び方を徹底解説〜
サポートメンバー限定
子宮移植、国内初の臨床研究開始へ 〜その技術と課題を考える〜
読者限定
「子宮の老化」を徹底解説! 〜子宮の変化や妊娠への影響、対策〜
サポートメンバー限定
【募集質問への回答】性交時の体位と腹痛、月経前のオーガズムによる腹痛
サポートメンバー限定
ウイルスと心臓の意外な関係 〜HPV感染と心血管リスクの最新研究から〜...
読者限定
子宮体がん検査を徹底解説! 〜検査器具や流れ、受けるべき人、要精密検査...