最近注目のフェムテック&PIVOT出演の裏話
本ニュースレターでは、女性の健康や産婦人科医療に関わるホットトピックや社会課題、注目のサービス、テクノロジーなどについて、産婦人科医・重見大介がわかりやすく紹介・解説しています。「○○が注目されているけど、実は/正直言ってxxなんです」というような表では話しにくい本音も話します。
今回はサポートメンバー限定記事です。最後までご覧になりたい方はサポートメンバー登録をお願いいたします。
この記事でわかること
-
オンライン記念対談について(2025/6/28実施)
-
オンライン記念対談のアーカイブ動画リンク
-
PIVOTへの出演について(2025/7/2公開)
-
私が最近注目しているフェムテック5選
-
PIVOT出演の裏話(出演依頼の経緯、収録現場の雰囲気・感想、公開後の反響など)
オンライン記念対談について(2025/6/28実施)
6/28に、「【ニュースレター登録者1万人記念】特別対談!AIやデジタルが取り巻く時代に、女性の健康にとって大事なこととは?」というタイトルで、産婦人科医の高尾美穂先生をゲストにお呼びし、特別対談をオンライン配信しました。

100名以上のお申し込みをいただき、当日は50-60名がリアルタイムに聴いてくださいました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
テーマの通り、
-
この20-30年で、産婦人科医療はどう変わってきたか
-
臨床現場や職場などで、恩恵を感じているデジタル機器や、最近活用度が上がっているAI利用法について
-
最近、驚いたフェムテック
-
今から20-30年後に、テクノロジーの進化でどのような変化が産婦人科医療や女性の健康にもたらされると思うか
-
こうした時代で、大事にしていきたいことは何か
などについてざっくばらんにお話ししました。
やや難しい内容もあったかと思いますが、今回はあえて「わかりやすい話」よりも「産婦人科医どうしの本音をストレートにぶつけ合う話」を意識したので、普段とはちょっと違う話を聴いていただけたのではないかと思います。
提携媒体
コラボ実績
提携媒体・コラボ実績

