月経血の色で健康度や病気はわかるの? 〜正しいチェックポイントとは〜
「月経血の色が〜だと病気のサイン!」「健康な人は〜色です!」みたいな情報発信、見かけたことないでしょうか?それがたとえ医師でも、情報の真偽はきちんと判断しなければなりません。
今回は、「月経血の色で健康度や病気を判断できるの?」という疑問について、正しいチェックポイントを解説します。
今回は、「月経血の色で健康度や病気を判断できるの?」という疑問について、正しいチェックポイントを解説します。
重見大介
2023.11.06
読者限定
こんにちは。本ニュースレターでは、女性の健康や産婦人科医療に関わるホットトピックや社会課題、注目のサービス、テクノロジーなどについて、産婦人科医・重見大介がわかりやすく紹介・解説しています。「○○が注目されているけど、実は/正直言ってxxなんです」というような表では話しにくい本音も話します。
詳細は以下をご覧ください。
この記事は無料で続きを読めます
続きは、2402文字あります。
- 月経血の色でその人の健康状態を判断することはできる?
- ①生化学的視点から
- ②生理学的視点から
- ③解剖学的視点から
- 普段の生活で注意すべき月経血のチェックポイントは?
- マイオピニオン(私個人の考えや意見)
すでに登録された方はこちらからログイン