低用量ピルは何歳から何歳まで使える?長期使用のデメリットは?徹底解説します!
避妊や月経痛・月経前症候群の改善効果がある低用量ピル。最近では服用している女性も少しずつ増えてきましたが、まだまだ疑問や不安をお持ちの方は少なくなようです。
今回は、よく質問いただく「低用量ピルは何歳から何歳まで使えるか」「長期使用のデメリットはあるのか」について徹底解説します。
今回は、よく質問いただく「低用量ピルは何歳から何歳まで使えるか」「長期使用のデメリットはあるのか」について徹底解説します。
重見大介
2023.10.11
読者限定
こんにちは。本ニュースレターでは、女性の健康や産婦人科医療に関わるホットトピックや社会課題、注目のサービス、テクノロジーなどについて、産婦人科医・重見大介がわかりやすく紹介・解説しています。「○○が注目されているけど、実は/正直言ってxxなんです」というような表では話しにくい本音も話します。
詳細は以下をご覧ください。
この記事は無料で続きを読めます
続きは、2410文字あります。
- 低用量ピルは何歳から服用できるの?
- 低用量ピルは何歳まで服用できるの?
- 長期間服用することの注意点やデメリットはある?
すでに登録された方はこちらからログイン